近未来の技術や未知の能力を扱うSFミステリ
さて。
今回は「SFミステリ」について説明しようと思う。
SFですか……。
SFってちょっと難しいんですよね。頭がくらくらするんです。
まあ、ミステリという謎解きに加え、SFのややこしい設定が加わるからな……。
頭があっち、こっちへいって混乱することが多いんですよ……。
だが、それもSFミステリの醍醐味なんだ。
複雑に絡み合った謎が綺麗に解けるのは、代えがたい感激が待っているぞ!
是非ともそんな、面白いミステリを紹介して下さい!
SFミステリの魅力
学園ミステリの魅力といったら、やはり「近未来の技術・未知の能力」が登場する点だろう。
「タイムマシン」とか「超能力」を取り扱っているのが、SFミステリって感じですかね。
まあ大枠すればそうだな。だが、その本の独自の設定も多々あるので、要注意だぞ。
作品ひとつひとつの設定をよく理解するのが、その作品を楽しむ秘訣ってことですか……。
SFと一括りしても、いろんな設定や世界観があるんだ。それを楽しめ!例え超能力、と一括りにしても
・未来予知
・念力
・ワープ
・パイロキネシス
・幽体離脱
・テレパシー
……と、まだまだ様々な種類がある。こんな、文字を読むだけでワクワクするような設定がミステリ小説に登場するんだ。
確かに。こんなにたくさんの種類が登場するなんて、面白そうですよね。
人は未知な物や能力に感動するものだ。それを盛り込んだミステリがつまらない筈がない!
わくわくするような特殊な設定と膨大な種類。それを盛り込み、推理小説と融合させたのがSFミステリなんですね!
分かって来たじゃないか。嬉しいぞ!
SFミステリの作品紹介
複雑だけども、ハマればとことんハマる。
これぞSFミステリだ!
作品の紹介は近日公開予定です。
最後に
ややこしい設定もありますが、SFミステリの魅力って、やっぱりそのややこしい設定を理解して、楽しんで、謎に挑戦することだと思います。
それに、SFって要素は幅が広い!
王道のタイムマシンのような時間を行き来したり、念力で密室を作ったり、と作品の幅が広いんです。
だからいろんな作品が登場していて、被ることもない。だから飽きない。
中には難解なSFミステリもありますが、誰にでも馴染のある「超能力」を使った傑作もあります。
そういったSFミステリをたくさん紹介していきたいです。
