
3/20(金)開催 読友会レポート
※読友会=読書友達を作ろうの会の略です。
以下のリンクは読書メーターのイベントページです。
2020年2月に引き続き、オフ会を開催致しました。
ちなみに前回のオフ会の様子はこちらから↓↓↓↓
さて、今回も参加して下さった方々、大変ありがとう御座いました!!!
この大変なご時世に、わざわざお越し下さり、ありがとう御座います。
とても楽しい時間を過ごせました!(^^)!
今回は、私含めて9名の方がご参加がありました。
笑顔で爽やかに毒を吐くと言われてしまいました(笑)
また自分の読書についての見聞が広がりました。参加者の方々も私と同じように、自分がまた未開拓で、読んでみたい! と思える本や作家に出会って、有意義な時間を過ごせていたら、幸いです。
改めまして、ご参加ありがとうございました<m(_ _)m>
開催したお店
今回は渋谷の『森の図書室』というお店をご利用させて頂きました。



静かな落ち着いたお店で、見渡す限り本棚!
これは本好きには垂涎のお店でした。これは飽きずにずっと過ごす事が出来ますね(笑)
本にちなんだ軽食があり、しかもドリンクは飲み放題!



私は、「ラピュタトースト」を頂きました。あの「天空のラピュタ」に登場したトーストです(^^)/
とても美味しかった一品でした。他の軽食も食べてみたかったです。
森の図書室
ジャンル:カフェ
アクセス:京王井の頭線神泉駅南口 徒歩3分
住所:〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-3 萩原ビル3F(地図)
周辺のお店のネット予約:
・甘太郎 渋谷道玄坂店のコース一覧
・Designers Dining 76CAFE omotesandoのコース一覧
・御八‐MIHACHI‐ 渋谷駅前店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 渋谷×カフェ
情報掲載日:2020年3月20日
紹介があった本
今回もたくさんの本を紹介して下さりました。
私が今までまったく読んだことのないようなジャンルを紹介して下さった人もいれば、私が好きなジャンルを紹介して下さった人もいて、またひとつ世界が広がりました。
「こんな本があるんだ」
「こんな考えを持って読んでいるんだ」
「同じ本を読んだのに、こんな感想が違うんだ」
と感性が刺激されました。
たくさん本を紹介して下さった方には、大変申し訳ないのですが、本ブログでの紹介は3冊までとさせて頂きます。大変申し訳ございます。
それでは簡単にですが、以下が紹介があった本です。
本屋、はじめました
荻窪にある本屋を経営している人が書いた本。SNSを使って自分の本屋の情報を発信しているらしいです。現代ならではって感じですね……。
ルポ 川崎
日本の路地を旅する
貸しボート十三号
ノンフィクションも好きで、自分も川崎に在住とのこと。ルポを読まない私でもとても興味が持ちました……。そして今は絶版の本も紹介して下さりました!
植物図鑑
「道端にイケメン」が落ちていた、という一冊。有川浩の話も盛り上がりました! 私も積んでいるで早く消化したいです(笑)
犯罪者
イノセントデイズ
「犯罪者」は私も気になっていた一冊! 社会派ミステリの傑作らしいです。イノセントデイズは私も読んだ事ある一冊でした。社会派ミステリをもっと読んでみたいと思いました。
古代ギリシャのリアル
折りたたみの北京
馬鹿々々しく面白おかしく履歴書のように古代ギリシアを紹介する本と、まるで星新一のようなショートショートの中国の本を紹介して下さりました!
幻夏
天上の葦
まさかの紹介本の被り!ということで「犯罪者」の続編を2冊紹介して貰いました。続編ですが、どこから読んでも楽しめる作品になっているらしいです。紹介本が被るとは、そんなに面白いんでしょうね……。
革命前夜
復活の日
ベルリンの壁をテーマにしていて、深く深く人間を掘り下げ、本当の「人」の姿を浮彫にするような「革命前夜」。そして、タイムリーな「復活の日」を紹介がありました!
日日是好日
だから、何。
茶道をテーマにしており、人間味溢れて、ほっこりして励まされるような作品「日日是好日」とエッセイの「だから、何。」という本をご紹介! エッセイの紹介は中々ないので新鮮でした。
ジェリーフィッシュは凍らない
ブルーローズは眠らない
私は上記2冊紹介しました。以下の記事でも紹介しているので、興味がある人は是非ご確認下さい。
今後のオフ会について
4月はコロナウィルスの影響もあり、中止とさせて頂きます。
5月は様子見。開催はコロナウィルスの影響次第となります。
開催する際は、今度は「レンタルスペース」を利用したいと思います。お菓子やジュースを買って、わいわいやりたいと思います。
そして、二次会(飲み会)も視野に入れて開催したいと思います。
6月はちょっと変わり種のイベントを開催予定。
6月までにコロナウィルスが落ち着いてくれれば、と祈るばかりです!
先行して、先に6月のオフ会ページを作成致します。
今後の活動について、よろしくお願いします。