何か親近感が湧くなぁ・・・・・・。この小説の探偵事務所。
あぁ、閑古鳥が鳴いている所ですね。
う。悔しいがその通り。しかし、私の頭脳は彼らにも匹敵する!
彼らは2人で一人前。私は1人で一人前!
(絶対にそんなことないと思う・・・・・・)
概要
密室、容疑者全員アリバイ持ち―「不可能」犯罪を専門に捜査する巻き毛の男、御殿場倒理。ダイイングメッセージ、奇妙な遺留品―「不可解」な事件の解明を得意とするスーツの男、片無氷雨。相棒だけどライバル(?)なふたりが経営する探偵事務所「ノッキンオン・ロックドドア」には、今日も珍妙な依頼が舞い込む…。新時代の本格ミステリ作家が贈るダブル探偵物語、開幕!(「BOOK」データベースより)
個人的ポイント
登 場 人 物 : キャラクター全員が分かりやすく、魅力的。
文 章 力 : テンポよく、読み易い。
テ ー マ : 不可能と不可解がテーマ。
ト リ ッ ク : 小粒ながらもどれも捻られていて、面白い。
後 読 感 : 登場人物たちの今後が気になる終わり方。
サクッと読める短編小説。
しかし、どの話もトリックが考えられていて、唸らせてくれるぞ。
感想
W主人公の推理小説。
探偵と助手という組み合わせではなく、探偵×探偵というのが珍しいですよね。
トリック解明に強い〈不可能〉専門の探偵――御殿場 倒理。
動機や理由を探る〈不可解〉専門の探偵――片無 氷雨。
この2人が事務所に持ち込まれる様々な事件を推理するのです。
他にもアルバイトの女子高生や、大学生の同期である女刑事も登場します。個性的なキャラクターばかりでコミカルなやり取りもとても面白く読めます。
個人的に一番好きな話は「十円玉が少なすぎる」
かの有名な「九マイルは遠すぎる」のオマージュ作品。
アルバイトの薬子ちゃんが聞いた「十円玉が少なすぎる」という台詞から、どういった意図でこんな台詞が出るのか? という事を滔々と推理する話。こういう安楽椅子探偵も私の好みでした。
どれも面白い作品ばかり! きっとあなたが気に入る話が見つかる筈です!
こんな人におススメです
・短編集を読みたい人。
・不可能と不可解な事件に興味がある人。
・サクッと上質なミステリを読みたい人。
・読み易いミステリを読みたい人。