とても個性的なキャラクターだなぁ。これはにわとり君向けかもしれないな。
ん? どういった作品何ですか?
ふふん。
探偵が臆病物で引き籠りなんだよ。親近感が湧くんじゃないかね?。
どういう意味でしょうか。
概要
類稀な推理力を持つ友人の音野順のため、推理作家の白瀬白夜は仕事場の一角に探偵事務所を開設する。しかし当の音野は放っておくと暗いところへ暗いところへと逃げ込んでしまう、世界一気弱な名探偵だった。依頼人から持ち込まれた事件を解決するため、音野は白瀬に無理矢理引っ張り出され、おそるおそる事件現場に向かう。新世代ミステリの旗手が贈るユーモア・ミステリ第一弾。(「BOOK」データベースより)
個人的ポイント
登 場 人 物 : 魅力的な登場人物ばかり。読んでいて楽しい。
文 章 力 : テンポよくスイスイと読み易い。
テ ー マ : どの短編もトリックや状況がそれぞれが違っていて良い。全体を通して音野の成長物語でもある。
ト リ ッ ク : 短編集ですが、どれもトリックは秀逸。
後 読 感 : 主人公の音野と作家の白瀬のその後がとても気になります。
探偵の音野と作家の白瀬。
この2人の面白可笑しい活躍に期待せよ!
感想
明るくさくっと、スラスラと読める上質の短編ミステリです。
既に紹介していますが、キャラクターたちが生き生きとしていて、読んでいて楽しい。
そして、ミステリとしての質も非常に高く、どのトリックも唸る物ばかりです。
密室殺人。ホワイダニット。ダイイングメッセージ。ハウダニット。そして、アリバイもの。どれもトリックが素晴らしい。
臆病者なのに、音野探偵はこんな数々の謎を解決するのです。作家の白瀬が彼の力を存分に引き出して、いいバディです。
まるでW主人公のようで、この二人がいるこそ、この小説が輝いているようでした。
音野は類いまれない推理力を持っている癖に、自分の推理に自信が持てない。そしてそれを叱咤激励する白瀬。
思わず音野探偵を応援したくなるような作品でもあるのです。
ぼくの探偵も、音野探偵みたいに気弱の方がよかった。うちの探偵は傲慢だし・・・・・・。
こんな人におススメです
・青春小説を読みたい人。
・短編集を読みたい人。
・ユーモアミステリを読みたい人。
・ちょっと変わった探偵の活躍を読みたい人。