恐ろしい小説を読んでしまった・・・・・・。
ホ、ホラー小説ですか・・・・・・。
ああ、そうだ。だが、普通のホラー小説とは一線を画していのは間違いない。
第22回日本ホラー小説大賞受賞作に加え、映画化もされた作品だ。
色んな意味で、恐ろしい作品ですね・・・・・・。
概要
“あれ”が来たら、絶対に答えたり、入れたりしてはいかん―。幸せな新婚生活を送る田原秀樹の会社に、とある来訪者があった。それ以降、秀樹の周囲で起こる部下の原因不明の怪我や不気味な電話などの怪異。一連の事象は亡き祖父が恐れた“ぼぎわん”という化け物の仕業なのか。愛する家族を守るため、秀樹は比嘉真琴という女性霊能者を頼るが…!?全選考委員が大絶賛!第22回日本ホラー小説大賞“大賞”受賞作。(「BOOK」データベースより)
個人的ポイント
登 場 人 物 : ホラー小説ですが、凄くキャラクターがしっかり描かれていました。
文 章 力 : 初めて書いた小説だとは思えないぐらい、しっかりしていました。
テ ー マ : 家庭内事情というテーマが凄く、マッチしていました。
ト リ ッ ク : ぼぎわん、の恐ろしさがありありと伝わってきました。
後 読 感 : ぞっ、とする余韻を残すラストでした。
久しぶりにゾっとした作品でした。
意外な展開に驚きっぱなしで、飽きることなく、一気読み!
感想
映画化もされたホラー小説。映画のタイトルは「来る」
三章からなっている作品で、第一章はとある家族に襲いかかる「ぼぎわん」の恐怖をありのままに描いています。この章は純粋にぼぎわんの怖さを楽しめます。
第二章では「何故ぼぎわんがこの家族に寄ってきたか」が書かれている。特にこの家族を掘り下げて書いているので、感情移入してしまいます。
第三章はぼぎわんの正体に迫ります。果たしてぼぎわんとは一体何なのか? ぼぎわんの怪異を止める事ができるのか?
タイトルからも想像できるように、このぼぎわんはあの手この手で迫ってきます。その迫り方があまりにも恐ろしい……。
何故、ぼぎわんという名前なのか。ぼぎわんはどうして彼らを襲うのか。ぼぎわんの正体とは。
綾辻行人・貴志祐介・宮部みゆきらの重鎮が絶賛の第22回日本ホラー小説大賞〈大賞〉で読み応え充分な作品です。
確かにただのホラー小説ではなかったです。家庭内での不和を取り上げているのも面白いです。
こんな人におススメです
・背筋が凍るようにゾッとしたい人。
・ややミステリ要素が入っているホラーを読みたい人。
・時間を忘れて一気読みしたい人。
・映画を観た人、これから観たい人。